断薬の期間は無駄だったのか、それとも?
最新記事にコメント欄を付けていませんでしたのでこちらではコメント欄を開放したいと思います(※前ブログでの事であり、当新サイト移行後は開放しています)。書き込みされる方はどの記事にコメントをされても構いませんが、あまりにコメントが長くなっている記事の場合には、あまりコメントのない記事のコメント欄で書いて頂けると幸いです。他の方もコメント欄を読んでいるようですので。
断薬の期間は無駄だったのか?
本日は断薬を開始してから1,446日目(4年と5日目)です。良く考えると今月が4年目だったのですね。もはや断薬日記でもなんでもない状態のため、今からこのブログを読まれる方は「4年も苦しむ事があるのか!」などと言う事は思わないで大丈夫です。今の私は離脱症状などを意識する事は皆無と言ってよいくらい普通です。
さて、今回は断薬の期間について。今だから思う事を書きたいと思います。現在離脱症状を感じている方からするとイメージが湧かないと思いますが、抗不安薬が原因の離脱症状は遅かれ早かれ楽になります。というか、ここにきている方の大半は元気になったようです。
元気になるともはや離脱症状などは過去のものとなり、思い出にもならないかもしれません。
今の私が断薬を経験して思った事は「健康の有難み」。これにつきます。何も心配せずに街を普通に歩ける事、景色を楽しめる事、風を感じる事、音楽を楽しめる事、食事を楽しめる事・・・その他当たり前のようにやってきた事が有難いものに感じるようになります。そして、時間を大切にしたいとも思います。
私はなんだかんだ3年くらいは何らかの症状が残っていたと思いますが、その3年を私は「人生を無駄にした時間」と呼んでいます。自分自身がダメ人間とも感じましたし、まともに生活できない自分をはがゆく感じもしました。
でも、それがあったからこそ、今はその有難さに気づく事が出来たのだと思います。離脱症状がかなり薄れてきた頃にはじめて1日中体調が良い日があると、うれしくてスキップしたくなる事がありました。スキップしたくなる気分になれる自分が物凄くうれしかったんですよね。断薬中の方はまさか今スキップしたいと思わないと思うのです。しかし、そういう日はおとずれると思います。
最近の私はとにかく生活で手いっぱい
さて、最近の私の話を。私は個人事業主という事もあり断薬はやり易かったのですが、どんな症状の時でも仕事をやらないわけにはいかなかったので辛い事もありました。また、気分が最悪な状況で短気にもなっていましたから、それが元でお客様との契約を自分から解除してしまった事もあります。
そんなわけで生活は楽ではないのです。ただ、今は健康であるため何でも出来るはずと思っています。今も新しいWebサイトを制作中です。
本業のWebサイトもアクセスが増えてきまして、あと一押し何かしたいなと思っている所です。このように体調で悩むのではなく仕事で悩む事が出来るのは有難い事だなと思っています。辛くても頑張れる。離脱症状でやる気や集中力が欠如した時は頑張れなかったわけです。それだけでも雲泥の差ですし、前に進まない理由はないと思っています。
今断薬をしている方はとにかくゆっくりで構いません。いや、ゆっくり進んでください。焦ると断薬はうまくいきません。経過日数と共に変化が現れるはずですので、その日を信じましょう!
“断薬の期間は無駄だったのか、それとも?” に対して8件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
はじめまして。記憶力低下で検索してこちらに出会いました。
メイラックス断薬から11か月、色んな離脱症状ありましたが身体的な症状は治まりました。ただ最近、興味関心の低下から楽しいという感覚の欠如、記憶力の低下があり、一人で抱えきれずまた病院にかかろうと思っています。しかしまた服薬になるかもと思うと不安です,,,。
主様が5年以上経ちすっかりお元気な記事を読み希望を持ちました。これからじっくり断薬の経過記事を読ませていただきますね。
あっこさん、こんばんは。
記憶力低下は物凄く怖いですよね。私も長い間その状態でしたのでつらさはよくわかります。
興味関心の低下という事で、おそらくやる気がなくなった状態かと思います。その症状も私には起こっていますが、それもいずれ治るというのが私の経験上の話です。
現在はやる気がないという事が皆無とは言いませんが、それは一般の方と同じ意味でのものです。病院にかかると投薬されるのがオチですので、もしそのやる気のない状態だけであれば、それをやり過ごす(待つ)のがよいと思います。
病院にいけばまちがいなく鬱と診断されると思います。その辺は少し長くかかるかもしれませんが、本当にゆっくりと改善されていくと思います。
以前、同じ症状の方がここに来ましたが、その方も今は元気になっています。
とはいえ、わたしは医者ではありません。あくまで経験者というだけです。私を信じるもよし、医者を信じるもよしその辺はお任せいたします。
なお、本ブログトップに最新記事としてお知らせを出しましたが近日中に当ブログは閉鎖し、断薬に特化したサイトに移行する事になります。
管理人様
お返事ありがとうございました。
自分の症状について家族や友人に相談できず病院に行くと決めたのですが、もしお薬を出された場合飲むかどうかは、ちょっと考えようと思います。お医者様には離脱の影響かもと説明してみます。
現在の状況も自分一人でしたら時間の経過と割りきれそうなのですが、最近5歳の娘に『お母さん何で笑わないの?』と言われショックとイライラな気持ちになりました。興味関心がないので娘との関係もギクシャクし,,,。今一番問題を感じているところです。
他の方で元気になられたとのこと、励みになりました。
いつか娘と心から笑える日がくるといいのですが。
あっこさん、おはようございます。
経験上では全く私や他の方と似たような症状ですし、まさになぞっているような感じですので、単なる離脱症状の一つというのが私の判断ではあります。私のブログにやる気がない事については何度も書いていますが、今は普通にいろんなことを楽しめますし、やる気がなかったことを思い出せなくなるくらいにはなっています。
ただ、ちょっと長く続く可能性はあるので、意識してお子さんには笑顔を作るでもした方が良いと思います。これはもう練習しかありません。
私はいろいろな症状できつい中、人には悟らせないとか当たらないとか考えていました。とはいえ、友達は結構減らしましたけどね^^;。
ちなみに重複コメントは削除しておきました。
あと、他の方もそうでしたがその状態で病院に行くのは構いませんが、先ほども書きましたように「それは鬱ですね」と言われる可能性がかなり高いと思います。他の方でも友達などに鬱だから病院にいって薬飲むべきと言われて悩んでいた方がいました。
その方にもそれは多分違うと思いますと私はアドバイスしましたが、結果として、その数か月後にコメント頂いたその方は、見違えるように元気になっていました。もちろん薬を飲まないという選択肢をとった結果です。
だいたい医者も断薬未経験者も陰鬱としていると「鬱」と決めつけるんですね。自分がなった事がないから経験則で分かる範囲でアドバイスをするわけです。医者はまさか認めるわけにいきませんしね。
抗不安薬は脳に影響を与えるため、どうしても予想がつかない症状が出てきます。そのため、それに耐えるのは物凄く大変なのは間違いありません。実際のところ私も何度も挫折しそうになって耐えてきました。
今は耐えて本当に良かったと思っています。薬を持たずに自由に歩く事ができるのは本当に幸せです。
*とはいえ、再度書きますが私は医者ではありません。実際には薬を飲む方が数段現状では楽でしょう。この後数か月やる気のないのが続く可能性も否定できませんし、私はそうでした。ただ私の経験では今のあっこさんの状態が過去の事になると予想しています。また断薬をここでやめたら、次にもう一度チャレンジしようという気にはそうはならないでしょう。それらも加味してよく考えてください。
お子さんやご家族、友達には無理やりでも元気そうに振舞う(それこそ役者のように)くらいの努力をすると良いと思います。
頑張ってください。
なお、もしモバイルでこちらを読まれている場合、重要なコンテンツが隠れてしまっています。(それにこの間気づいたためサイトを変える事にしました)
画面一番下までスクロールしますと、PC版だったかデスクトップ版で読むというのがありますので、それでご覧ください。上部に沢山のメニューがあり、そこに月単位での離脱症状のまとめや、離脱症状の時期別データがあります。
きっと参考になるでしょう。
*メールアドレスは必須ではありませんので次回からはいれないで構いません。システムから外せないので入力欄がありますが、入れる必要はなしです。今までいれたものは、当方で削除していますので、私自身があっこさんのメールアドレスを記録している事もありませんのでご安心下さい。
管理人様
たびたびのお返事ありがとうございます。
役者のように明るく振る舞う努力も必要ですね。ついつい家族にはネガティブなことしか言っていなかったので,,,。
昨日断薬1か月までの記事拝読しました。パソコン版を教えていただきとても見やすいです。自分に重ねながらじっくり読ませていただきますね。
またこちらで元気になったと報告したいです!
あっこさん、こんにちは。
ちょうど1記事ずつ軽く読み返しながら新サイトへの移行をしている所でしたのですぐにコメントに気づきました。
私が沢山友達を減らしたので他の方には同じようにはなってほしくないなと思っています。
家族はみんな心配しています。当り散らしても正直メリットは何もありませんし、症状も軽減されません。それなら気持ちだけでも治ると信じてやった方が良いという事ですね。
パソコン版まとめを見て頂いたようで良かったです。新サイトはずっと見やすくなりますので期待していてください。もうかなり疲れていますが^^;。
それでも皆さんの役に立てるならと思って作業を頑張ります。
ちなみに私はここでコメントを書かれている方を決して見はなしません。これも何かの縁なのですから。自信をもってよくなった自分に出会う日を待ちましょう。1年後には違う自分に会えるはずです。
こんばんは☆
本当に健康が一番ですよね!
最近はとくにそのように感じてました。
管理人さんのWebサイト、どんな内容なのか想像もつきませんが色んな才能があって羨ましいです(*^^*)
ではではおやすみなさい。
うららさん、こんにちは。
うららさんも元気になってとても嬉しいです^^
私が作るのはエンタメ系とか堅いのとかいろいろですね。複数ありますので。
仕事のはもちろん堅いやつです^^