まいった。ろれつが回らない・・・
お久しぶりです。本日は断薬を開始して3年4か月27日目(1246日目)です。
ろれつが回らない!
言語障害が残っているという事は何度も書いていますが、その症状が悪くなっている気がします。というか、完全に悪化していますね。
要は話しにくい状態なのです。しゃべりたい事が思いつかない事もありますが、例えば文章を口に出して読もうとするとつっかえてしまうのですね。ろれつが回らずに話しにくい言葉が結構増えてきました。
タ行が続くのは特に話しにくいようで「育てて頂いた」などは「だてて」のあたりが詰まったりします。
断薬期間中の離脱症状宴たけなわの時期にもっとひどい言語障害は出ていましたが、ある程度経つとかなり軽減されて、それほど気になるレベルではなくなっていました。
しかし、ここ最近、気になるレベルで言葉を話す事が出来ない自分が本当にストレスになっています。他の離脱症状はかなり良くなっている事もあり、この点はとにかく気になる症状です。久しぶりにもう一度MRIを受けた方が良いのかもとも考えています。これで何もなければまさに薬が原因だと思います。とはいえ、元々隠れ脳梗塞は見つかっているので、それが増えてなければという事になりますね。
言葉が話しにくいというのは想像以上にストレスが大きいものだと実感しています。人と話している時は気を付けてゆっくり話す事で「気づかれない」事もあるのですが、先日は話した後に実はと打ち明けたら「気づいていました」と言われてしまいました。うーん、やっぱりわかるんだよな~と。
自分でもはっきりとわかるくらい詰まりますからね。ふーむ。
ちなみにこれだけ断薬から経過しているのでもうこれは離脱症状ではなく、後遺症と考えています。治る気配どころか最近はじわじわと悪くなっているのが分かるので、結構精神的にはきついものがありますね。
誰でも出るものとは思いませんが、断薬からこれくらい経過してからこういう症状がでる人もいるという記録として残しておきます。
この手の脳に作用する薬は本当に怖いなとひしひしと感じています。
後遺症以外では結構体調は良いので、その分、「これもなければな~」と強く思います。
とはいえ、もうここまで来たらなるようになれですかね^^;
※ちなみにストレスによって自律神経関係がおかしくなっても同様の症状が出る事があるようです。いずれにしても身体も心も健康にならないとですね^^;
“まいった。ろれつが回らない・・・” に対して8件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
初めまして。パニック障害、1日中不安感、息苦しさ、など生活するのに、支障が出てきた為、嫌々ながらしんどさに負けてジョイゾロフト1錠、メイラックス半錠を夜1回のんで1年8ヶ月になります。歯医者や美容院は頓服ソラナックスです。調子もよくなったので、メイラックスを辞めて10日後、感じたことのない地獄のような毎日がやってきたのです。日々変わる症状。後にこれが脱離症状ということに気づき、後悔悔やまれてなりません。
結局失敗し、再度メイラックスを半分から4分の1にして挑戦しています。まだ2日目ですが、どうなるのやら、不安すぎます。
このブログの良くなったというところに
励まされ…不安ですが薬をやめていきたいです!というかやめたいのです!!
これから自分との戦いです。はっきり言って恐怖ですが
何回もこのブログを読んで、戦いたいと
思ってます。
なみさん、はじめまして。
コメント拝見いたしました。苦しい毎日が続いているようで辛い事と思います。
私のこのブログは他サイトではここまで詳しく長期間断薬を追ったものがなかったため、自分が断薬を続けるため、かつ、同じ症状で苦しんでいる方の参考になればと思い作りました。
私に起きた症状がどんなものかは上部にある「時期別離脱症状一覧表」で確認できますが、おそらくなみさんと重なるものもあるのではと思います。
年単位で地獄のような苦しみを経た今、私はまさに健康体のレベルまでになりました。もちろん病気をしないわけでもありませんが、断薬当初の出会った事のない症状はほぼ残っておりません。
薬を飲まれていた期間は私よりもずっと短いので私みたいに何年もかからずに治る可能性があると思います。
なお、このブログをどこまで読まれたかは分かりませんが、私自身、薬を飲む事を完全に否定しているわけではありません。ただ、やめるとなると極めてきつい症状が出る方もいるのは事実です。
飲み続けるのか、薬に頼らずに病気と共存するのか、私は後者を選択しましたが、今はそこそこ社会不安障害とうまくつきあっていると思います。多分周りからはそんな病気だとは全く思われないと思います。
断薬は楽ではないと思いますが、ここに来られた方は期間こそ違うもののほぼ皆さん元気になられています。あせらずに牛歩でも構いませんので一歩ずつ確実に進んでください。
早速のお返事ありがとうございました。
とてもうれしかったです。
主治医から減薬については本人におまかせなかんじなので、ネットでよみあさるも、
怖いことが次々に出てきて本当に不安でしょうがないですが。
あれから4分の1にして四日目です。咳がヒドイのと不安感は少しありますが、大丈夫なので、二週間はこれでやってみる予定です。
すごく管理人さんの言葉に助けられてますので、
又、報告、質問させてください(^^)
上部の「時期別離脱症状一覧表」が
見当たりません( ノД`)
なみさん、こんにちは。
「時期別離脱症状一覧表」が見当たらないという事で「あれ」と思いましてスマホで確認したところ確かにありませんね。どうやらモバイルデザインでは上部の重要なものが全部見えなくなっているようです。
このブログは実は一番上のメニューこそが肝なんですよ。
というわけで、最初にこのサイトにスマホなどでアクセスしたら一番下までスクロールして下さい。そこに「デスクトップ版」というのがありますのでそれをクリックして下さい。そうすれば私が用意したメニューが見られるようになります。
記事の上の方にいろいろなメニューがありますが、その中に「★時期別離脱症状一覧表」があるはずです。これは自分で言うのもなんですが物凄く役立つものだと思います。
また、その下に「★メイラックス断薬月次まとめ」も物凄くためになるはずで絶対に読んだ方が良いと思います。これも自信作^^。
基本的にこのブログだけで相当の情報量がありますので、断薬にきちんと成功した私が言うのもなんですが、これだけを読んで頑張ってくれればよいと思います。
咳が出ているという事でそれは離脱症状?か分からないので(他の方でもきいたことがないです)、別のものかもしれませんね。エアコンなどでのどがやられる時期ですし。
私のコメントが少しでも助けになるなら幸いです。ブログそのものはほぼ更新していませんが、コメントの返事は即日書くようにしていますので遠慮なくどうぞ。
まだ断薬開始したから短いのでいろいろあるかもしれませんが、それらは治っている過程だと信じましょう!
こんにちは。メイラックス断薬月次まとめなど見ることができましたよ!すごくわかりやすい( ¨̮ )
ありがとうございます。メイラックス4分の1にして二週間。
咳があいかわらずでて、胸が痛い感じがしてきたので、まさか、減薬でかなぁって思い始めてます。
内科で感染症や咳の原因になるようなものを調べたら、いたって健康でしたので( •́ .̫ •̀ )
とりあえず抗生物質を飲んでいます。
前のお返事で咳はあまり聞いたことが無いと書かれていましたので、違うかな?
違ってほしいという思いです。だってまだ減薬の段階…断薬したらどうなるのやら(∩´﹏`∩)
減薬についてどうしたらいいのか、、先生に今週診察の時に聞こうと思いますが、
前の断薬で地獄を見たので、ちゃんと指導してくれるか不安です。ジョイゾロフトも並行して減薬できるのでしょうか…
管理人さんは4ヶ月の減薬ですよね。どのように減薬しましたか?4分の1から
その先はどのようにしたらいいのか、先生に聞いてみようと思いますが、正直そこまで
教えてくれる気がしません( •́ .̫ •̀ )
文章力がなくてすいません( ノД`)
なみさん、こんばんは。
減薬でも普通に離脱症状はでますし、結構ひどいものも経験しています。私は一度目の失敗があったので、まあ受け入れるしかないと思ってあきらめていました。
ちなみに、他の方の離脱症状をみたら咳というものがありました。もしかするとそうかもしれませんね。基本的に病院で調べて何もなければ離脱症状の可能性が大きいかもしれません。
咳なら経験したことのあるものなのでそれほど気にすることもないかなと(健康だったようなので)。とはいえ私は医者ではないのであまり適当には言えませんが^^;
なお、私は減薬から断薬は「えいや!」って感じで入ったのである程度は覚悟していました。減薬を長くやっていてもそんなに変わらなかったのでもうやめようかと思ったためです。
ただ、ブログにもあるようにソフト断薬を途中でやることにはなりましたが・・・。この辺は是非ブログ記事でご確認ください^^。
かならずしも私のようにひどい離脱症状が出るとは限りませんので、気楽にいきましょう。
管理人さんお久しぶりです!
最新記事にコメント欄なかったのでこちらに失礼します。
健康体になられたんですね(^^)
私も薬は完全に抜けたと思いますよ。
不調のピークの時はアドバイスなどありがとうございました。励みになりました。
緊張せず講師とかまだやられてるのかな…
また遊びにきますね、更新がないのは元気な証拠ということでね(*^^*)
うららさん、お久しぶりです。
最新記事にコメント欄がないのは上から目線の面倒な方が書き込むのをやめてもらうためです。離脱症状は全部気のせいでストレスが原因ですとか上から目線で知ったかぶりに書かれて流石に何を言ってるんだろう?この人はと思いました。
一度経験してみろと本気で思いましたよ。というわけであのエントリーです。
うららさんも薬が完全に抜けたみたいで良かったですね。私は最近は講師の仕事はあまりないのですが特に変わらずに過ごしています。毎朝決まった時間に起きて仕事をしています。
更新しないのはまさに特に何も書く事がないためですね。元気な証拠だと思ってください。
うららさんも「普通」の体調を大切に日々を謳歌して下さい。