メイラックス断薬605日目
お久しぶりです。本日はメイラックスの断薬を開始してから605日目となります。
一時休止のお知らせから1ヶ月半ほど経ちましたが現在の状況を記録しておきます。567日目である前回の記事で書いた離脱症状が以下の点です。それぞれについて状況を書いていきます。
・寝る時の顎の震え(気づけば結構残っていました)
⇒今もあるが多少軽減。
・記憶障害(改善傾向あり)
⇒引き続き改善傾向。度忘れ的なものはあるが、心配になるレベルではない。
・言語障害(ゆっくりですが改善傾向あり)
⇒これは今も残っていますが人と話して慣れるしかないかなと。
・寝る時に虫が頭をはう感覚(かなりゆっくりですが改善傾向あり)
⇒多少軽減はしていますが、今も寝る時に頭にタオルを巻いている(縦に)のは変わりません。これをしないと落ち着かないのは変わりません。
・計算力の低下(暗算は相当きついレベル。あまり改善せず)
⇒最近計算していないのでなんですが、少しだけ良くなっているかも。あるいは気にならなくなっているかも。
・理解力の低下(文章を読んでも理解できずに何度も読む。これもあまり改善せず)
⇒以前よりも少しだけ理解できる気がします。
前回の記事で書いた点についてはここまでですが、以前記事に書いた点で一部変化がありました。
一時期「はげてきた」「薄くなってきた」とこのブログでも悩んでいましたが、少し改善されてきています。
当時も抜け毛こそそんなに目立たないものの、髪の毛そのものが細くなりすぎて結果、薄くなっていたわけです。頭を虫がはうような状態によるストレスかのか離脱症状なのか分かりませんが、少し毛が太くなり、気になるような薄毛状態から脱してきています。これは良い傾向です。
次にこのブログで書くのは初めてなのですが、何とかできたので書きます。
実は私にはある趣味があります。以前は問題なかったことが、離脱症状により集中力やモチベーションがかなり低下し、その趣味に時間をかける事ができなくなっていました。
それが「作曲」なのです。作曲というとあれですが、自分で楽器を演奏して歌も入れて、要は一般のバンド曲と同じような状況に完成させるという事です。
この休止期間中に「よし!」と気合をいれまして、何とか1曲完成させました。私にとっては2年ぶり以上の事でしたが、こういう行動に移れるようになってきたという心境の変化が、離脱症状の改善の何よりの結果だと感じています。
目標はあと9曲作るという事なんですが(オリジナルです)、なかなかそちらにはまだ手が回りません。いや、時間はいくらでも作れるのですが気持ちがそこまで追いついていません。
これがもし完成すれば、私の中での離脱症状との戦いもほぼ終わりだと思っています。
話は変わりますが、捨てたはずのメイラックスが30錠も出てきました!3年くらい前のものでしたが、一気に捨ててやりました!(分別してます)
という事で今回は近況報告でした!また気が向いたら書きますね。
“メイラックス断薬605日目” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
お久しぶりです。
お元気そうですね☆
わたしは季節の変わり目特有のぶり返しにまたまたやられています。
年末年始の頃より具合悪くなっちゃいました。
でも去年もそうだったように、この時期を乗り越えてたぶん桜が咲く頃には、ぐんと回復が進むだろうと楽しみにしています。
作曲をやるんですか。すごい!
全部自分で、というとDAWソフトを使って録音?
楽器はギターですか?
ゆりさん、こんにちは。
ぶり返しが来ているのですね。この時期は花粉症もあいまって何がなんだか分からなくなったりしますよね。
そういう私は今は花粉症にやられています。
間もなく綺麗な桜の時期ですので気分新たに頑張りましょう!
私の書いている作曲はいわゆるCDで聴くような感じまで仕上げます。ギター、ベースは実際に弾きます。歌とコーラスもうたいます(まあ、いずれも趣味の域のレベル)。
おっしゃる通りDAWというもので、シンセサイザーやドラムパートはここ最近はPCで作っています。
一人で作るので結構時間かかるんですよね。今までも曲はそこそこ作っているのですが、作る時はアルバム単位で作るので今回もあと9曲作る予定なんです(でも完全なる趣味です)。
ジャケットや歌詞カードもとりあえずは作るので趣味で楽しむ割には、そこそこきちんとはやっています。いわゆるネットなどで人に聴いてもらったりしているのではなく、あくまで個人的に残したいと思って作っている自己満足的なものです。生きている証ではないですが、お金でどうもならないものを残したいと思う性格なので^^
なるほど、アルバムに仕上げるので、それであと9曲ということなんですね。
すごい根気と手間がかかりそうですね。
でもほんとにそこまでいったら離脱完了ですね。素敵です。
わたしも離脱終了の節目には何か自分だけのイベントをしたいです。
気にしていたらきりがない小さな不快症状は当分は続きそうだし、でもいつまでもリダツリダツ、と言っててもしょうがないから、いつかはどこかで吹っ切らないとですよね。
ゆりさん、こんばんは。
なんとか頑張ってみたいと思います!
ゆりさんの言われるように終了の節目イベントをやるのは良いですね。
区切りではないですが、ここまで自分は復活したというのが分かるような何かにチャレンジしてみると良いと思います。
お互い頑張りましょう!