メイラックス断薬336日目
昨日がメイラックスの断薬を開始して336日目でした。
久しぶりに夜の不快な症状がほぼ出ず
ここ最近はずっと夜に頭に虫があうような感覚(ひっぱられ感もあります)があるわけですが、それが決まって結構なレベルで出現していたのが、昨夜は驚くくらいほとんど出てきませんでした。
だいたいにおきまして、私が寝るタイミングを計っているのではないかというくらいにどんぴしゃで出てきていた症状なのですが、昨夜についてはそれがほぼ出ないためかなり眠りに入るまでは短くて済みました。
こういうのって抗不安薬を飲んでいる時は普通にあったわけですが、あまりの懐かしさに嬉しくなりました。さりとて、そんな風に1日でぱっと良くなる事もなく、本日は昼間からその症状がいつも通りに出ています。
昨夜はなぜでなかったのかの理由が分かりませんが、最近気を付けている事を参考までに書いておきます。
- 元々お茶や紅茶が好きで夜も飲んでいたのですが、最近は21時以降は飲まないようにしています。
- スマホなどは夜はあまり使わないようにしています。
とまあこれだけなのですが、特に1は眠りに良い影響を与えているのが明確に分かります。そもそもカフェイン系を飲めば眠りにくくなるのは当たり前なのですが、好きだったこともあり、夜も飲んでいました。この点は反省ですね。
おっと、そういえば忘れていました。最近はまた音が気になったいたので、耳栓をしばらくつけていたのですが、ここ2日は付けずに眠れています。
まあ、1日目はお腹を壊してしまい、それどころではない苦しみにありましたので、周りの音などは気にもとめませんでした。
というわけで、昨夜は久しぶりの良い眠りでした。昼間の状態もそれほど悪くなく、不快度レベルとしてはLV2程度で一時期の安定期の数値くらいでした。
ただ、体調全般が悪いので、その中でのLV2ですので、一般の方のそれとはかなり違うとは思います。やってみると分かりますが、断薬時は少しでも良いと嬉しくなるので、不快度も下がるというわけです。
腰痛などで病院に行ってますのでそちらも治さないといけないと思っています。心療内科にいってないだけ、まだ良いですかね^^