メイラックス断薬218日目
昨日がメイラックス断薬218日目でした。
耳鳴り発生
実は最近あまり調子がよくありません。特に音関係ですね。聴覚過敏が続いているのは言うまでもありませんが、寝る時にドラムのような音とかキーンとなる音(これがまたリズムを刻む)ので近隣の音だとずっと思っていたのですが、何やらおかしいと気づきました。
耳栓をしても音の大きさが変わらないのです。どんな音だよ~と思っていたところ、もしやと思って調べると、メイラックスの離脱症状に耳鳴りがあるのを発見。しかも、結構多くの方がそれに悩んでいたことも判明。
ただ、こんなに断薬から期間が経ってからというのはそんなに多くない気がしましたが、もしかすると、ずっと鳴っていたのを気づかなかったのかもしれません。寝る時に音楽をかけていたりしましたので(そちらの方が音が大きいので耳鳴りが気にならなくなります)、それも理由にあるでしょう。
で、この耳鳴り。結構きついです。何がって眠れないのですよ。昨日も4時半に目が覚めた後はその音が気になってしまい眠れずでした。仕方なく布団の中でiPadをいじりつつ(今はこういうものがあるので気が楽)、朝までうとうとしながらも過ごしました。
離脱症状もいろいろと経験していますが、この音関係は本当にきついですね。生活に影響を及ぼす度合いが結構大きいのが困ります。そして、「これって本当に治るのかな?」と新しい症状が出るたびに思います。
ドラムのようなビートも鳴るので、明日からはリズムのある音楽をかけて寝る事にします。クラシックをかけていたのですが、これだとドラムの耳鳴り音はそのまま聴こえてくるので(ドラムの音は耳鳴りではないかもしれないですが、さすがに毎日同じ音がいろいろな時間に聴こえるとなると耳鳴りかなと)、ポップソングで眠りたいと思います。
ここにきて思うのは、いろいろな方の断薬の日記などを見て、それらに助けられているなって事。同じ思いをした方がたくさんいて、情報をアップしてくれて、それがあって、これは離脱症状でいつかは消えると信じられるわけですから。
私のこのブログもそんな風に皆さんの力に少しでもなれば良いなと思っています。
なお、歯を食いしばってしまうのは今も出ていますが、心なしか少しだけ弱くなった気がします。顎の痛みが軽減しましたね。
いつ完全に治るのか。ベンゾ系の薬はしつこいですね。