聴覚過敏少し復活
少しだけ間が空きましたが、久しぶりに朝に更新してみます。
しつこいぞ、聴覚過敏!
もう、見出しのままなのですが、ここ最近、聴覚過敏がまたもや復活してきました。まあ、気がおかしくなるくらいの一時のレベルまではいきませんが、特に夜(これは疲れているからかよくわからないのですが)に強くなるようです。
昼間はいきなりの大きな音(実際には大きな音だから耳に刺さるというのとはちょっと違うのですが)を予防するためのイヤフォンは欠かせない状況です。
現在、この聴覚過敏の感度が良いなと思う時というのは風呂の時なのです。
風呂にたまったお湯をザバ!っと身体にかける時に水がぶつかりますよね?その音が耳に刺さって、瞬時に脳が震えるのです。これはもう不快ですね。
今朝も少しその気配を感じるので音には注意しないといけないと思うばかりです。
季節の変わり目というのもあるのかもしれませんが、身体がいろいろなものについていけてないのかもしれませんね。
ただ、これを読んでいる方に不安な気持ちにさせないために書いておくと、最初に書いたように、復活したとはいっても、感度は最大値よりも弱いのは確実です。そのため、生活に多大な影響をするかというレベルまでは行ってません。ただ、気になるレベルではあるという事です。
また、最近は地震などが夜にあるのも困りますね。睡眠障害が出ているので、一度起きるとなかなか次が眠れません。眠れないのは、音が気になりだしてしまうからなのです。エレベータの音やちょっとした音なども拾います。こうなると気になって眠れなくなってしまうのです。
とはいえ、以前に比べてこの辺は図太くなったのか、起きてから2~3時間眠れなくなったというのはもう過去になっています。今は長くても1時間くらいで眠りにつけるような気がします(それでも長いですが)。
今はメイラックスの断薬を始めてから5か月目ですが、半年後はどうなっているのだろうと期待しつつ、そして怖がりつつというような状態です。
まあ、今よりは悪くはなってないと思います^^