ここ最近、動悸に悩まされております
タイトル通りなのですが、ここ最近動悸が頻繁に起こっています。
動悸はなってみないと分からない
この動悸というのは社会不安障害(SAD)やうつなどと同じで、なった人しかどういう状態か分かりにくいものだとつくづく思います。
心臓の事が単にバクバクするというレベルであれば、運動でもすればその状態になりますが、動悸がひどいと地震かと思うような状態になります。
例えば、寝ている時などは特にこれが分かるのです。
仰向けに寝ている時に動悸が起こると、体が心臓にあわせて物凄く揺れるのですね。それはもう驚くくらいです。なんでこんなに揺れるのか?と思うくらいです。
でも、実際に揺れているのか、精神的に揺れているのかよくわからないのですが(体験としては身体は実際に揺れていますが)、とにかく「気になるくらい」揺れます。
で、この動悸。離脱症状初期ではよく出ていたものなのですが、3か月くらいやっていると大分減ってきていた事もあり、少し忘れていたわけです。
しかし、ここ最近、夜寝る時はほぼ確実にでてきており、今日はこの記事を書いている今もはっきりとわかるくらい、ドキドキとしています。これが出ると不安感も一緒に出るわけですね。大丈夫だろうか、本当に?などと。
ソフト断薬と称してソラナックスを本当にたまに飲んでいる(半錠)ので、それが原因で、たまに出ているのか、メイラックスの断薬の流れで出ているのか、もう分かりませんが、結構な状態です。
以前は社会不安障害による緊張状態の時にはこういうのは頻繁に出ていたわけですが、今は通常時で緊張とは関係のない時なので、そういう時でも出てくるというのは少し困りますね。というわけで、本来は出ないはずのタイミングで出ているので、自分では離脱症状と認識しています。
聴覚過敏や他の症状と同じく、日によってそのレベルはかなり異なるので、一日一日を地道に過ごすしかないかなと思っています。ソラナックス半錠を飲めば治ると思いますが、予定があるわけでもないので(仕事はしていますよ)、とりあえずこのまま様子を見たいとおもいます。
正直、離脱症状のたびに薬を飲んでいたら断薬は全くできません。どのレベルなら我慢しようと思えるかというものを自分なりに見つけると、私のやっているソフト断薬はやりやすいと思います。
そういえば、関係ないですが、若いころにこの動悸にあった時に、「救心」という薬を一回だけ飲んだことがあるのですが、あれは驚くほど効果がありました。今でも何の薬かよくわかってないのですが、すごくよく効いたという記憶だけが残っています^^