メイラックス断薬69日目
メイラックス断薬の69日目です。
小康モード突入
先週までの地獄の状態はどこ行ったのかといわんばかりに、昨日の68日目と本日69日目は症状が減ってきています。
昨日の不快度はLV4、そして本日も同じくLV4でした。
主な症状は眩暈。これがここのところ多いですね。今日は吐き気もありましたが、おそらくこちらは社会不安障害(SAD)の症状だと思います。但し、薬を飲むほどでもないので、吐き気を我慢しつつ予定をこなしていきました。
眩暈はそれはそれで集中力などが一気に下がるのであまり有難くはないのですが、ここ2日間はさすほどの聴覚過敏の症状が出ていないため、何よりもこれが物凄くうれしいことでした。
好きな音楽を少し大きめに聴くことができるというのは本当に幸せなことだと実感することしきりです。聴覚過敏が強くでていると、水を注ぐ音さえも耳にささるという、普段では、そもそもそんな事は予想もつかないと思いますが、それくらいひどい状態になります。
さて、以前の日記を読んでない方は、これで聴覚過敏モードは脱したのかも?と思う方もいるでしょうが、実際にはまた来ると思います。
今まで間に聴覚過敏のセンサーが強い時期が3~4日間続くというのを繰り返しており、まだまだ今後も出てくるような気がしています。もう周期なのかもしれませんね。
ただ、聴覚過敏の継続を見越して大量に買った耳栓を最近はつけていないので、やたらとあまってしまいました。100個入りを買おうとして25個いりにしたのがまだ良かった点というべきでしょうか^^;
この記事を書いている今は吐き気がしています。これはSADではないと思うので、単純に胃がやられてるのかとは思いますが、この吐き気はどんな時もあまり出てほしくない症状のひとつではありますね。
はやく胃薬から開放されたいと思うばかりです。
そして、昨日よりも今日が良い点は、何と言っても、いつもこの時間になると脳の震えが微妙に出てきて頭痛も結構するのですが、今日はそれがかなり弱めに出ています。LV4ではありますので、それほど快適というほどではないのですが、それでもマックスに比べれば相当楽な日であったのは確かです。
そろそろソラナックスを頓服的に飲む日が出てきそうな気もしますが、我慢できる範囲はメイラックス、そしてソラナックスともども飲まないでいたいと思っています。
朝起きると、首やら背中やらが猛烈に痛いのだけはそろそろ勘弁してほしいな~。
・・・今日新たな枕をさらに購入してきました。