メイラックス断薬47日目
断薬日記を数日書いていませんでしたが、本日は47日目です。
昼間は調子よく夜に不調に
ここのところ、昼間はそこそこ調子が良い日が続いています。
先週一週間はまさに地獄な一週間でしたが、今週は先週のが嘘のように昼間はよかったです。共通して言えるのは夜から聴覚過敏の感度センサーが敏感になるようで、モノを机に置くだけで脳に響きます。
とはいえ、夜だけであればほぼ自分の出す音に限定されますので、この辺は自分の行動で何とかフォローできます。
さて、断薬日記を書いていなかった日の不快度もここにあわせて書いておきます。
- 44日目・・・LV3
- 45日目・・・LV4
- 46日目・・・LV2
- 47日目(本日)・・・LV3
という状況です。
昼間が調子良いとその日は何とかいけますので、いわゆる外出などにも影響が出るレベルであるLV5以下の日が続きました(私の中でのレベル設定でLV10が最悪な状態です)。
ここ最近の症状はいずれも聴覚過敏がメインとなっており、それに伴う脳の震えが不快症状として上げられます。
ここで断薬16日目の症状を見返してみました。
参考「メイラックス断薬16日目」
この日の症状を見ると・・・
- 聴覚過敏
- 動悸
- 不安感(動悸があるのでそう感じます)
- めまい
- 集中力の欠如
- 軽い頭痛
と書いていますね。
考えてみると、最近はめまいはほとんど出ていませんし、結構きつい動悸(自分の心臓の鼓動で身体が動く感じ)もほとんど気になりませんし(多分、そこまでひどくは出てないと思います)、集中力の欠如もめまいがないため、ほとんどありません。
頭痛はまあクーラーを使っているので薬関係なく多少はありますが、症状としてあげるレベルにまではいたってません。
こう考えると、先週は別として、一部の症状はほとんど出なくなっていることに気づきました。とはいえ、いきなり悪化した先週の例もありますので、まだ安心はできませんが、こういう変化を記録しておくことで分かるのは良いことだと実感しました。
ブログを書かないにしても、症状の記録やレベル(自分の中での)を記録しておくと、途中で苦しくてもがんばれるような気がします。