メイラックス断薬7日目
本日はメイラックス断薬7日目です。
やっぱり来ました強めの離脱症状
6日目の昨日は一日中強い離脱症状もなく安定した1日でした。もしやこのままいけるかも?と思ったのは甘かったですね。
1回目の断薬チャレンジもそういう問題のない日は間にあったことを思い出しました。
本日7日目は朝から不調でして、動悸が強くでています。それと同時に集中力の欠如、ぼーっとした感じですね、そういうものが強く出ています。
不快度は前回断念時MAXの70%~80%。結構今日は来ていますね。昨日が10%程度だったのでギャップが激しいです!まあ、これも織り込み済みではあります。
何かをやろうにも集中力が(というか何を考えているのか)続かないので何もする事が出来ず、またご飯を食べるのも億劫な状態です。
心臓がドキドキすると何が嫌かと言えば、不安感が出て来るのですね。社会不安障害では状況によって自分が不安になるわけですが、離脱症状のこれは、それだけで不安感が強くでてしまいます。最近は聴覚過敏の症状も出ているのでこれが混ざるともう大変です!
ここでメイラックスを飲めば楽なのは分かっていますが、今回の断薬開始時に最低でも前回の13日という記録を超えるつもりでしたので、休日という事もあり、無理をしないようにすることにしています。
今日はまだ朝から一歩も出ていないので昼食を兼ねて気晴らし(少なくとも他に意識を向ける)をしたいと思います。
フラフラしてくるのでこういう日はヘッドフォンで音楽を聴きながら歩くのもやや危険なので、いつもよりも気をつけて歩かないといけません。
夜から離脱症状が出るのも嫌ですが、早い時間からですとその日1日がつらくなるのできついですね。前回の断薬時の最終日(リタイヤ日)はもっと辛かったことを思い出しつつ、気晴らしに行ってきます。
とりあえずメイラックスの離脱症状と考えず、単純に体調が悪い日と考えますかね^^
<追記>
15時くらいに動悸はなくなりまして集中力の欠如がメインになりました。動悸が治まるだけでもかなり楽です。